春から初夏へのスイーツに変わってきました。
たくさんご注文いただいたアップルパイもしばらくお休みです。(気温も上がり、生地も作りにくくなりました)
ふきのマフィン、甘夏とピスタチオのパウンドケーキなどアップしました。今後は麗紅(れいこう)、バナナとチョコチップなどのマフィンもアップ予定です。
また、今年力を入れている砂糖を加えないお菓子も少しずつ増えてきました。
※なぜかネットショップでは同じ時に注文が集中してしまう傾向があります。
ご注文へのお礼のメールや発送までにお時間いただいてしまうこともありますので、ご了承ください。
全て一人で運営していますので、メッセージなどの返信もすぐにできないこともあります。
また、メッセージを送っていただく際にはお名前をお願いいたします。
ご理解いただけましたら幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*************************
なお、川崎市内で開催されるイベント、オーガニックレストラン「レテラ」でのマルシェなどに出店しています。
お近くの方、ぜひいらしてください。
詳しくは下記インスタグラムにて投稿します。
*************************
※当工房は実店舗がありません。
急にいらしてくださっても在庫がない時もあります。
お近くの方は1個1個選んでマフィンなどをご購入いただける「工房販売」を月に2日開催しております。こちらでお待ちしています。
また工房でのお渡し限定ですが、ホールケーキやタルトなどはオーダーも承っております。
こちらはお問い合わせください。
(申し訳ありませんが、最終的なご注文は間違いのないようにメールでお願いしています)
oyatu.koubou.sara@gmail.com
なお、リアルタイムの情報、イベント出店、工房販売の情報などははインスタグラムをご覧ください。
https://www.instagram.com/oyatu.koubou.sara
-
多摩川梨のタルト
¥4,000
SOLD OUT
川崎市多摩区の小川農園さんの多摩川梨(豊水)を使ったタルト。 瑞々しい梨は夏の暑さを和らげてくれる果物。 工房のある川崎市多摩区は梨の産地。まだ畑も点在しています。 それでも住み始めた20年以上前よりは畑や田んぼもかなり少なくなってきました。 農業をやめ、宅地に転売が進んできています。 小川農園さんはそんなご近所の梨農家さん。 他にも色々と作られていますが、今も(良い意味で)頑固なお母さんとが美味しい梨づくりにを淡々と?(かな?)されています。 その厳しいお母さんが「ちょっとこれは発送には入れられない」と思う形の良くない梨を受けっとってお菓子にしました。 梨は水分が多く(特に豊水ですから!)、お菓子に使えるようになるまでには3年かかりました。 このタルトにも大きめの梨が2個以上必要です。 多摩川梨と言われる梨は「豊水」だけではありませんが、主に発送か直売のみで消費されます。スーパーにはほとんど 並びません。 多摩川梨(和梨)の美味しさをギュッと閉じ込めたタルト。 おやつ工房さらでしか食べられないかもしれません。 ぜひ、お召し上がりください。 ************************* 〈原材料名〉 いちじく(川崎産)、米粉(米(国産))、アーモンドプードル(アメリカ製造)、オーガニックいちじく、豆乳(大豆(国産)、甜菜糖、菜種油(なたね(国産))、ひよこ豆フラワー(国内製造)、アールグレイパウダー、オーガニックアールグレイ茶葉、塩(ヒマラヤ岩塩)/ベーキングパウダー、(一部に豆乳・アーモンドを使用) ※ベーキングパウダーはアルミフリーのものを使用しています。 〈ご希望によりカットいたします(6等分になります)〉 但し、 ①米粉タルトは割れやすいためカットによる多少の欠けや割れが生じることが多くなります。②また手作業になりますので、大きさが均一でならないこともあります。 ①と②ともご了承いただける方のみとさせていただきます。 16cmホール。冷凍での発送になります! ※※アーモンドを使用しています。ナッツアレルギーの方にはお勧め出来ません。なお、乳製品と卵、小麦は工房への持ち込みは一切していませんが、原材料のコンタミネーションしていないこと保証するものではありません。 全て一人で作業していますので、発送までにお時間をおただくこともあります(一週間程度)。ご了承ください。
-
アールグレイといちじくのタルト
¥4,000
SOLD OUT
いちじく好きにはたまらない。いちじくをたくさん使ったタルト。 フィリングにはオーガニックのいちじくをたくさん詰め、上には川崎市多摩区の小川農園又は高津区の澁谷農園さんのいちじくをセミドライにしたものを載せて焼きました。(上に乗せているセミドライいちじくの数は1個の大きさにより変わります) タルト生地はアールグレイの茶葉とパウダーを使用し(茶葉はオーガニック)、食べた時に口の中でその香りが広がります。 以前、委託出店していた「シェアマーケット、ノクチラボ」でのお客様には「絶妙のバランス」と言っていただけました。 ************************* 〈原材料名〉 いちじく(川崎産)、米粉(米(国産))、アーモンドプードル(アメリカ製造)、オーガニックいちじく、豆乳(大豆(国産)、甜菜糖、菜種油(なたね(国産))、ひよこ豆フラワー(国内製造)、アールグレイパウダー、オーガニックアールグレイ茶葉、塩(ヒマラヤ岩塩)/ベーキングパウダー、(一部に豆乳・アーモンドを使用) ※ベーキングパウダーはアルミフリーのものを使用しています。 〈ご希望によりカットいたします(6等分になります)〉 但し、 ①米粉タルトは割れやすいためカットによる多少の欠けや割れが生じることが多くなります。②また手作業になりますので、大きさが均一でならないこともあります。 ①と②ともご了承いただける方のみとさせていただきます。 16cmホール。冷凍での発送になります! ※※アーモンドを使用しています。ナッツアレルギーの方にはお勧め出来ません。なお、乳製品と卵、小麦は工房への持ち込みは一切していませんが、原材料のコンタミネーションしていないこと保証するものではありません。 全て一人で作業していますので、発送までにお時間をおただくこともあります(一週間程度)。ご了承ください。
-
林檎のタルト
¥3,800
SOLD OUT
林檎の季節。 色々なりんごをタルトにしていきます。 いずれもセミドライに加工して水分を減らして、美味しさをギュッと閉じ込めました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 青森県の特別栽培「紅の夢」を使ったタルト。 紅の夢は皮が真っ赤で、中がピンクがかった林檎。 紅玉を親に持ち、酸味と甘みがあります。 お菓子にするには酸味のある方が美味しい。 厚めに切った紅の夢を最小限の甜菜糖を加えてからセミドライにして使用。 タルト生地の上にジャムにしたものを乗せ、その上にアーモンドクリーム、その上に林檎を乗せて焼きました。 ぎゅと濃縮した林檎の味を楽しんでください。 〈原材料名〉 紅の夢(青森産)、米粉(米(国産))、アーモンドプードル(アメリカ製造)、豆乳(大豆(国産)、甜菜糖、菜種油(なたね(国産))、ひよこ豆フラワー(国内製造)、オーガニックシナモン、オーガニックナツメグ、塩(ヒマラヤ岩塩)/ベーキングパウダー ※ベーキングパウダーはアルミフリーのものを使用しています。 ※米粉タルトは割れやすいため、カットによる多少の欠けや割れはご了承ください。 冷凍での発送になります! ※※アーモンドを使用しています。ナッツアレルギーの方にはお勧め出来ません。なお、乳製品と卵、小麦は工房への持ち込みは一切していませんが、原材料のコンタミネーションしていないこと保証するものではありません。 全て一人で作業していますので、発送までにお時間をおただくこともあります(一週間程度)。ご了承ください。
-
抹茶といちじくのタルト
¥3,800
有機抹茶とオーガニックドライいちじくのタルト。 濃い目のほろ苦い抹茶、対照的ないちじくの甘さはぴったりの相性。 オーガニックのドライいちじくを贅沢に使用しました。 中に入ったいちじくのプチプチも美味しい。 意外に珈琲にも良く合います。 16cmホール 〈原材料名〉 米粉(米(国産))、オーガニックドライいちじく、豆乳(大豆(国産))、アーモンドプードル、甜菜糖、菜種油(なたね(国産))、玄米粉、ひよこ豆フラワー、有機抹茶、塩(ヒマラヤ岩塩)/ベーキングパウダー、(一部に大豆、アーモンドを含む) ※ベーキングパウダーはアルミフリー ※米粉タルトは割れやすいため、カットによる多少の欠けや割れはご了承ください。 冷凍での発送になります! ※※アーモンドを使用しています。ナッツアレルギーの方にはお勧め出来ません。なお、乳製品と卵、小麦は工房への持ち込みは一切していませんが、原材料のコンタミネーションしていないこと保証するものではありません。 全て一人で作業していますので、発送までにお時間をおただくこともあります(一週間程度)。ご了承ください。
-
栗の渋皮煮のタルト
¥4,200
SOLD OUT
みんな大好きな栗のお菓子。 (私も大好き) 栗は川崎市宮前区の横山農園さんの農薬不使用の栗を使用。 本当に美味しい栗! その栗を1個1個手間暇をかけて渋皮煮にしました。 ・鬼皮を剥く ・あく抜きとスジ取り(ここが一番大変です) ・甜菜糖を入れて煮る ・一度冷まして、味を染み込ませる(2回ほど) という一連の作業は早くでも数日を要します。 こんな面倒な作業をするのはやっぱり皆様に美味しい栗を食べていただきたいから。 タルト生地に使ったオーガニックのココアとの相性もとても良いとご好評いただいております。中にも栗をたっぷり。 栗の味を最大限に生かしたいと思い、加える甘味を最小限に抑えてあります。 栗の美味しさを味わっていただけると思います。 上に乗せる栗は大きめを選んでいます。 (中に入れる栗は崩れてしまったものも含みます) ※ホールの写真は18cmです。お届けは16cm、上に乗る栗は6個になります。 〈原材料〉 栗(川崎産)、米粉(米(国産))、豆乳(大豆(国産))、アーモンドプードル(アメリカ製造)、甜菜糖、菜種油(なたね(国産))、ひよこ豆フラワー(国内加工)、オーガニックココア(オランダ製造)、塩(ヒマラヤ岩塩)/ベーキングパウダー、(一部に大豆・アーモンドを使用) ※ベーキングパウダーはアルミフリーのものを使用しています。 賞味期限は2~3週間程度。 ※※全て1人で作業しています関係上、ご注文いただいてから発送までにお時間をいただくこともございます。 また、渋皮煮の加工が追い付かない場合はもう少しお待たせしたり、一時販売休止にすることもあります。
-
自家製干し柿とココナッツのタルト
¥3,800
SOLD OUT
自家製の干し柿とオーガニックココナッツを使ったタルト。 川崎市多摩区のご近所の小川農園さんの大きな渋柿を干し柿にしてタルトにしました。 この時期は毎年大きな渋柿を受け取り、一個ずつ皮を剥きベランダに干します。 今シーズンも晴れの日が続き、上手く干し上がりました。 ただ気温が高かったので、色が少し暗めのトーンですが。 フィリングにこの干し柿を使い、上に乗せているのはきれいな色にしたいので、甘柿のスライスをドライにしたもの。こちらも川崎の農家さんのものです。 干し柿は日本の昔からのドライフルーツ。 でも、ちゃんと洋菓子にも合います。 手間暇かかった干し柿のタルト。 こんなお菓子はなかなかありません。ぜひ食べてみてください。 柿(川崎産)、米粉(米(国産))、豆乳(大豆(国産))、アーモンドプードル(アメリカ製造)、甜菜糖、菜種油(なたね(国産))、オーガニックココナッツ、玄米粉、ひよこ豆フラワー、塩(ヒマラヤ岩塩)、/ベーキングパウダー(アルミフリー)、(一部に大豆、アーモンドを含む) ※米粉タルトは割れやすいため、カットによる多少の欠けや割れはご了承ください。 冷凍での発送になります! ※※アーモンドを使用しています。ナッツアレルギーの方にはお勧め出来ません。なお、乳製品と卵、小麦は工房への持ち込みは一切していませんが、原材料のコンタミネーションしていないこと保証するものではありません。 全て一人で作業していますので、発送までにお時間をおただくこともあります(一週間程度)。ご了承ください。
-
国産ネーブルオレンジタルト16cm
¥3,800
SOLD OUT
今年は川崎市高津区の澁谷農園さんのネーブルオレンジと自然栽培をされている三尾農園さんのネーブルオレンジです。 まるでオレンジそのものを食べているようなタルト。 ネーブルオレンジの味と香りをそのまま詰め込みました。 もちろん、そのネーブルオレンジも出来るだけ農薬を使わなかったり、化学肥料も使わなかったり、こだわりの農家さんから仕入れています。 フィリングの中にも甜菜糖で煮たオレンジをたっぷり使い、甘みには甘酒をメインに使って、濃厚でありながらオレンジの爽やかな味を生かしてくれています。 16cmホール、クール便冷凍での発送になります。 (解凍方法などの詳細はケーキにお付けした説明書をお読みください) ※写真は18cmです。 〈原材料名〉 ネーブルオレンジ(国産)、甘酒(米(国産))、米粉、アーモンドプードル、菜種油(なたね(国産))、ストレートみかんジュース(みかん(国産))、甜菜糖、玄米粉、ひよこ豆フラワー、塩/ベーキングパウダー(一部に大豆、アーモンド、オレンジを含む) ※ベーキングパウダーはアルミフリー ※全て1人で作業しています関係上、ご注文いただいてから発送までにお時間をいただくこともございます。